【キャリアサポート活動報告】
JKCキャリアサポート委員会が根幹とする活動の一つに、フルコンタクト空手を頑張っている選手に、高校や大学への進学サポートがあります。
この度、JKCの推薦により「開志学園高等学校」へ理心館所属の岩城遥斗さんが入学した事を報告します。
開志学園高等学校は新潟県新潟市中央区にある単位制の私立高等学校で、学習形態を自分自身で選べるのが一番の魅力。通常授業に加え、1日丸ごとスポーツや様々なジャンルの専門分野が学べるコースもあり、その中には士衛塾総本部の木村先生が講師を務める「テコンドー&フルコンタクト空手」クラスもある。部活動としてだけでなく、授業の一環としてフルコンタクト空手が学べる、唯一無二の高校なのだ。岩城さんはオープンスクールにも参加し、今までの実績はもちろん、木村先生の推薦もあり入学することができました。
【入学した選手の声】
◎岩城 遥斗(理心館)
開志学園高等学校から空手の特待生として推薦のお話をいただきました。学校の教育理念である「個々の力は無限大」という言葉に強く心を惹かれ、進学を決意しました。普通授業に加え、多彩な分野でのフィールド授業が充実しており、その中でフルコンタクト空手を授業の一つとして選択できることにも大きな魅力を感じました。特に、開志学園高等学校で講師を務める木村師範のご指導には大変感銘を受け、ここで学びたいという気持ちがさらに強まりました。これまで所属してきた道場での稽古も続けながら、高校でもフルコンタクト空手を学べることをとても嬉しく思っています。所属道場の野口館長にも喜んでいただき、温かい応援の言葉をいただきました。
現在、全日本大会ではまだ結果を残せていないため、入賞を目標に日々努力していきます。そして、卒業後はJKCインカレへとつなげられるよう、文武両道を目指して頑張っていきたいと思います。